西パプア釣旅・番外編ということで、
今回は旅の装備について少しご紹介させて頂きます。
先ずはタックルについて…
XT510-4C
今回のメインタックル。キャスト時の取り回しの良さとルアー操作性を追求した5フィート10インチ、4ピースのベイトモデル。そのコンセプト通り、今回はボートからの岸際の流し打ちで大活躍。
全体的にしなやかだが少し張りを持たせてあるため、国内外で使用する機会が多いであろうミディアムクラス(個人的には10センチ前後)のミノーやペンシルの激しいジャークは勿論、クランクやスピナベなどの巻物系との相性も良い。魚がヒットするとティップからベリーにかけて気持ちよく曲がるブランクスに仕上がっているので、小~中型の魚相手でも十分に楽しむことができる…岸際のカバー周りで70クラスのバラがヒットした際も余裕を持ってファイトを楽しむことができた。
XT510-4Cに限らず、マルチピースロッドでトゥイッチやジャークなどの激しいアクションを繰り返すと継ぎ目が緩んでくることがあります。継ぎが緩いと破損の原因に繋がることもありますので、使用中は適度にチェックし、もし緩みがあれば再度しっかり差し込み直してお使い頂ければと思います。
Huerco:XT510-4C
SHIMANO:US CURADO 200E-7
PE4号+ナイロンリーダー50lb
バクシンスナップ#1
メガバス:ジャイアントドッグX
XT610-4C
河口域のバラマンディを大型ルアーで…そんなシチュエーションを想定して忍ばせていたサブタックル。結果的にそういったポイントで釣りをする機会は無かったが、今回は朝マズメの沖の回遊狙いで活躍。広範囲をただ巻きをメインにトゥイッチやポーズを織り交ぜながら、どちらかというとスロー気味に探っていく…そんなシチュエーションだと、飛距離が出せて狙ったレンジにルアーをきっちりトレースできる少し長めロッドが有利。
今回は12~18センチクラスのミノーやビッグベイトの遠投で活躍。広範囲を探り、遠くからのアタリしっかりと掛ける。ロングレングスゆえにボート際でのファイトが少しやりヅラい…そんな場面もあったが、様々なシチュエーションや不意の大物を考えるとやはり手放せない。小型フロッグを使ったガストロ釣りでも◎。
Huerco:XT610-4C
SHIMANO:スピードマスター200
PE6号+ナイロンリーダー80lb
バクシンスナップ#2
タックルハウス:K-TEN BKF115
ICHIKAWA FISHING:カマキリトレブル88X5#1
旅の指さし会話帳(インドネシア語)
インドネシア国内においても首都・ジャカルタから遠く離れた僻地、西パプア。英語が殆ど通じないので、持っているととても便利。様々な交渉から日常会話。旅の最初から最後まで…この一冊に今回はとても助けられた。
インドネシア国内においても首都・ジャカルタから遠く離れた僻地、西パプア。英語が殆ど通じないので、持っているととても便利。様々な交渉から日常会話。旅の最初から最後まで…この一冊に今回はとても助けられた。
衣類系
今回訪れた9月は西パプアにおいて乾季にあたるタイミング。殆ど雨は降らず、昼間は暑いが夜間はなかなかに冷え込んだ…ロンTの上からライトダウン着て寝たことも。この後の項目でも少し触れるが、防寒と虫よけ対策も兼ねて長袖や長ズボンもあったほうが快適に過ごせるだろう。
今回訪れた9月は西パプアにおいて乾季にあたるタイミング。殆ど雨は降らず、昼間は暑いが夜間はなかなかに冷え込んだ…ロンTの上からライトダウン着て寝たことも。この後の項目でも少し触れるが、防寒と虫よけ対策も兼ねて長袖や長ズボンもあったほうが快適に過ごせるだろう。
今回訪れたニューギニア島は場所によってはマラリア感染のリスクの高い地域。滞在した村の住民曰く、この辺りでマラリアを発症することは無いよ。とのことだったが、夜間、そして朝・夕マズメの薄暗いタイミングは大量の蚊が飛び交う…今まで行ったことのあるアマゾンのブラックウォーターの水域は蚊やブヨなどの虫が発生しにくいイメージだが、湿原内に部分的な水溜りなどがあれば意外と虫が多かったりする。確認したところマラリアの原因となるマラリア原虫を媒介するハマダラ蚊だった(止まった時の姿勢が他の蚊とは異なり、吸血中などはお尻をあげて止まる)。
今回含め、旅の道中でマラリア蔓延地域に入る可能性がある場合、必ずマラリア予防薬を服用している。それでも蚊には刺されたくない(服用していても発症する可能性あり)のでハマダラ蚊が飛び出す時間帯は長袖に長ズボンを着用。肌が露出する箇所は現地で売っている虫よけクリームを塗っていた。寝るときは靴下を履き、あまりにも耐えがたい時はモスキートネットを被ったことも。
マラリアをはじめデング熱など、蚊を媒介して発症する病気を防ぐためには、まず第一に刺されないこと。パプアに限らず、もし感染リスクのある地域に行かれる場合は各自予防対策を。