2016年4月27日水曜日

透明鱗タイバラ。




透明鱗タイリクバラタナゴ






厳密に言うと写真の魚は半透明鱗らしいのだが、
透明鱗とは鱗の内側に光彩層を持たない個体のこと。

通常は鱗と皮の間に光を反射する光彩層があるが、
透明鱗の場合はそれが無く、そのため鱗が透明で体が透けて見えるのだという。

自然下でも極稀に見ることのできる突然変異個体。



今回の話の主役はこの透明鱗なのだが、
きっかけはタナゴ釣りの「シンちゃん」こと、河野先生との釣行。


この日はベリタス20/30のイメージカット撮影のため同行させて頂いた時だった。






ベリタス20/30のコンセプト通り、足元の釣りで狙いはタイバラ。

このポイントには半透明鱗なタイバラも棲息しているという。

ただ数が少なく、運的な要素が強い。






しかし、流石の河野先生。

撮影中にスケルトン(半透明鱗)をキャッチ!


自分はスケルトンを手にすることはできなかったが、
実際に目にすることができたというのがとても嬉しかった。


でも、自分でも釣りたくなるのが釣り人…

河野先生にリベンジを約束!…し、帰路に着いた。笑



そしてある週末のこと、スケルトンの棲むタナゴポイントを目指す。






この日もタイバラの嵐。


何百匹釣ったか分からない。


昼前に釣りを開始し、夕マズメ突入。


とにかく無心で釣り続けていると…



…!?…







スケルトン!キタァァァ!!!







雄のスケルトン(半透明鱗)ちゃん。







ノーマルな雄との比較写真。

…ほんまにスッケスケ。

ちなみに真の透明鱗は目が真っ黒なんだとか。


釣れる時は一投目で釣れるかもしれないし、釣れない時は千匹釣っても釣れないだろう。


ほんと運試し…宝クジ的な釣り。

まぁ、なんしか釣れて良かった。

アドバイスを頂いた河野先生にも感謝です!







スケルトン含む、釣ったタナゴは全てリリース。







また遊んでね~

2016年4月25日月曜日

九頭竜サクラ…2016。




九頭竜川のサクラマス。

今年はアタリ年らしく、数が出ており平均サイズも良いとのこと。


今期はどんなドラマが待っているのか…


そんなことを考えながら通いつつ、

自分にとって今期二度目。

同行者の宮武さんにとって今期初の九頭竜釣行。






二日目の昼過ぎ頃…

宮武さんが2尺超の見事なサクラを手にした。

ピンポイントに着く個体を誘い出し、表層付近で口を使わせる…

狙い定めて獲った価値ある一本だった。





そして今期4度目の九頭竜釣行。

釣行初日の夕マズメ。

釣行前に降った雨の影響に苦戦しつつ、濁りがおさまるタイミングを待った。






上流側から流し込んだミノーを気持ち良くひったくってきた魚。

厳つい面構えと美しい魚体にしばし見惚れてしまう…

今年も出逢うことができてほんと良かった。





釣れても釣れなくても、次はいつ行こうか…






九頭竜から帰りの道中はそんなことばかり考えてしまう。


時間があればサクラ狙いであと数回。

シーズンが終われば、
川シーバスのドリフト全盛期にも少しお邪魔したいと思う。

2016年4月20日水曜日

完成!TULALA エルホリゾンテ70!




TULALA エルホリゾンテ70





長いテスト期間を経て、遂に完成形となりました!


約2年という開発期間の中で、南米~パプア~東南アジア~国内…
様々な国や地域を巡り、テストが繰り返されてきました。

釣り竿としての性能は勿論のこと、
釣り旅をする上で重要な持ち運び面など、釣り旅に必要とされる理想の竿の形を追求。

ブランクス性能に妥協したくなかったため、
幾多のトライ&エラーを繰り返したが故に開発期間が長くなってしまいましたが、その分、最高のモノに仕上がってます。

一緒にテストしてくれた友人達にも感謝です!


ロッドについてご質問頂く機会が多いので、まとめて書いてみました。

以前に書いた内容と被る部分はありますが、お読み頂ければ幸いです。


↓↓↓


エルホリゾンテ70…すべての始まりはバスフィッシング。






私自身、釣りの始まりはバスフィッシングでした。

自転車に乗り、野池や川を回るランガンスタイル。

たくさんの釣り場を回り、魚とコンタクトできるチャンスを増やしたい…

一本の竿で可能な限りなんでもやりたい…

機動性重視というのもあり、釣り場に持っていく竿は一本のみでした。






ブラックバス以外の魚を狙いだしてからも一本の竿で何でもやりたい…

その部分は変わりませんでした。

対象魚や場所・釣り方が変われば、
それに応じた専用タックルを使う方が良いというのは言うまでもありません。

ただ、初めての釣り場で、初めての釣りをする場合、
遠征先での限られた日数・時間のことを考えると、慣れないタックルを振り続けるのはちょっと心もとない…

たとえ魚を掛けたとしても、不慣れなファイトで魚を逃してしまうかもしれない…





バスロッドは用途的に万能なものが多く、応用範囲も幅広かったため、様々な釣りに流用。

サイズ問わず、最初のイッピキと出逢うために…

国内外問わず、メインとなったのは使い慣れたバスロッドでした。





ただ、大型魚相手であったり、予想外なサイズがヒットするかもしれない状況では、パワーと強度が欲しい…

実戦でそう思える状況が多々あったため、エルホリゾンテ70はバスロッド並の使用感・操作性を持たせながらもブランクスを強化。

ロッド全体的な強度とパワーを引き上げ、ある程度の大型魚とのファイトにも対応できるよう設計しました。






海のオフショアにおけるライトジギングから、海外のルアー・餌釣り。

…何がヒットするかわからない。

また、何を狙うことになるかわからない…

予想外なサイズ・魚が掛かった場合でも、ある程度対処でき、魚をキャッチすることができる…

目指したのはそんなロッドです。






ロッドの雰囲気的には…ティップはソフトですが、バットは強靭。

全体的に張りがあって、負荷がかかると竿先から絞りこまれるように綺麗に曲がる…





10~14センチ前後のプラグ全般が扱いやすいですが、
ティップはソフトかつ、張りのあるブランクス設計のため、下は軽量な8センチクラスのミノーやトッププラグまで扱えます。

バット部は強靭かつ、トルクを持たせてありますので、
ロッド全体でタメながらキャストすれば、3オンスクラスのビッグベイトや大型プラグも余裕でキャスト可能です。





またブランクス全体に適度な張りをもたせてあるため、
テキサスリグやラバージグなど、ワーミングにおける使用感も向上。

巻き抵抗のかかる巻物系プラグを使用する場合、
アタリと同時にスィープにガッチリと掛けていける、幅広いルアー・釣り方・魚種を想定した、
ヘビーバーサタイルなブランクス設計となっております。









ルアー、餌…淡水、海水…魚種・釣り方・フィールドは問いません。











普段のチョイ釣りから、海外・国内の釣り旅に連れていける頼れる相棒的一本として…

全ては初めてのイッピキに出逢うために…



エルホリゾンテ70が行き着いた変則3ピースという形。



海外・国内問わず釣り旅は常に移動の連続。航空機は勿論、海外では電車や高速バスなどの公共交通機関を利用する機会が多く、その際に大切なロッドはトラブル無くコンパクトに持ち運びたいもの。そうなってくると4ピースや3ピースなど、継数を多くしたパックロッドが理想形となります。
しかし継数が多くなることによって起こりえるロッドの強度低下。強度を補おうとするがためにブランクスは必然的に厚くなり、不必要な硬さ、また重くなってしまい、使用感が損なわれるなどの問題点がありました。
硬く、重いロッドでも魚はキャッチできます。しかし、魚に出逢う過程の中で、釣りという行為自体も楽しみたい。それが釣り人。国内の普段の釣りから、見ず知らずの海外へ行った時に相棒となるロッド…自分の釣りを展開し、まだ見ぬ魚に出逢うために…訪れる数少ないチャンスを逃さないためにも、ブランクス性能は妥協したくないというのがありました。




ブランクス性能を殺すこと無く、コンパクトに収めるにはどういったロッドが必要なのか…エルホリゾンテ70が行き着いたのが変則3ピースという形です。
柔軟なティップ~ベリー部のブランクスピース(136㌢)・強靭なバットピース(46㌢)・グリップピース(46.5㌢)の三つのセクションに分かれており、バット箇所とグリップ箇所で継ぐことのできる変則3ピース設計のため、ティップ~ベリーセクションで継ぐ4ピースロッドに有りがちな、先重り感を低減することに成功。
持ち運びの際はブランクスピースは塩ビ管などのロッドケースに、バットピースとグリップピースは束ねて、バックパックやスーツケース内に納めることでコンパクトに収納できます。




#1.ティップ~ベリー部のブランクスピース(136㌢)

#2.バットピース(46㌢)

#3.グリップピース(46.5㌢)


仕舞寸法はアベントゥーラ59やミヌアノ64と同じ136センチ。海外に持ち込む機会の多いTULALAショートロッドシリーズと合わせて持ち運びやすいレングス設計です。これにより、7フィートクラスのロングロッドでありながら、ブランクス性能を殺すこと無く、ショートロッドと共にショートバズーカで世界を飛び回ることが可能となりました。




TULALA エルホリゾンテ70
Code:EH70
Action:RF
Length(ft):70
Forded Length(cm):136
Rear Grip Length(cm):31.5
Rod Wt.(g):195
Mono Line(lb MAX):20lb
PE(# MAX):6
Cast Wt.(g):6~100
Price(¥ 税別):39,800



普段のチョイ釣り~釣り旅に連れていける頼れる相棒として…




真の釣りキチに贈る一本です!

初回発売時期につきましては2016年8~9月頃の予定です!

値段や発売時期が正式に決まってから告知しようと思っていたのですが、
ありがたいことに初回分はほぼ注文で埋まってしまっているそうで…

初回分の枠がまだ若干残っておりますので、
必要という方はTULALA取り扱い店舗さんまで、宜しくお願いします!

2016年4月18日月曜日

再会…ミナミアカヒレタビラ。




今シーズン初のタナゴ釣り。




いろいろと迷った挙句、
北陸方面のミナミアカヒレタビラに逢いに行ってみた。




前回ここを訪れたのは夏の終わり頃。

色の抜けてしまった個体が多かったのだが、
今回はほんのりと薄く色付いたミナミアカヒレタビラに出逢うことができた。


前回記事はコチラ↓↓↓




ゴツいタックル片手に、大きな魚を追いかけている時も楽しいけれど、
延べ竿片手に足元へ糸を垂れ、小さな魚達と戯れる…

これこそが自分の釣りの原点。


幼少期…

足元に潜む魚達を必死になって追いかけた、あの頃に戻った気分だった。




用水路の片隅…

美しい雄が釣れる度に一人歓喜。


非常に楽しい一日でした。

2016年4月8日金曜日

中禅寺湖・レイクトラウト。憧れの魚を求めて…




レイクトラウト。

幼少期に魚図鑑で見て憧れの存在だった魚。

日本では栃木県の中禅寺湖にしか棲息していないとされており、
関西から釣り場が遠いことなどから、なかなか釣行の実現が難しかった。

昨年、中禅寺湖でこの魚にチャレンジした、
ショータさん、マンディ関口氏、マサくんがレイクトラウトをキャッチ。


自分もこの魚を一目見てみたい…

レイクトラウトへの想いは強くなる一方だった。


国内外問わずよく釣行を共にする、
いたるさんにとっても憧れの魚とのことで、その想い入れをアツく語ってくれた。

「来年は中禅寺湖に行きましょう!!!」

二人して意気込んでいたのだが、
同タイミングでショータさんにお誘い頂き、遂に挑戦する機会に恵まれた。


中禅寺湖解禁は4/1(金)。

木曜日の業務終了後、中禅寺湖へと車を走らせた。

道中、9時間のロングドライブ。

夜中の3時に湖畔に着くも、解禁日とあって人は多い。

ショータさん、マンディ関口氏と合流し、仮眠する間もなく準備開始した。



中禅寺湖初日・解禁日。

湖畔に出るも、まだ暗い…

空いているスペースに入れて頂き、その時を待った。


明るくなりだすと同時に一斉にキャスト!


自分はというと、初めての釣り。

実績高いと聞いていた、スライドスプーンを結ぶ。

この釣りについて基本的なことは聞いていたが、わからないことだらけ…

久々に握るタックルなもんで、キャスト練習がてら大遠投。

着水後に一度ボトムをとり、巻き上げとテンションフォールを二、二、五のリズムで繰り返す。


そして三投目。


一番手前のブレイクでフォールをさせた瞬間だった。


グンッ…


生命感が伝わると同時に反射的にアワせた。


グン!ググッ…!!!


ウネるような感触が伝わる…


これは…


………なんぞ??


手前はゴロタ…


潜られると厄介なので、
強引に寄せてくると、薄暗い水中で魚体が反転!


レイクや!!!…思わず声が出てしまう。


寄ってきたところを直ぐ様ネットで掬い上げた!






やった!!!

中禅寺湖初魚!そして初レイクトラウト!!!






三投目で釣れてしまった。

いきなりなもんで心の準備ができていなかったが、
初魚なものでサイズ問わず非常に嬉しいイッピキ!

魚を無事リリースし終え、釣りを再開!

朝マズメ時が良いと聞いていたし、
この調子で魚が釣れてくれるのであれば、もっと魚に近づける!

チャンスを逃すまいとキャストを繰り返したが、その後は反応が薄い…

ブラウントラウトがポツポツ釣れていたが、周辺で出たレイクトラウトは自分が釣った一本のみ。


日が昇りきると同時に釣り人の数は減り、自分達だけになった。

ショータさん、マンディ関口氏と話し合い、午後からは場所を大きく移動。

広範囲を探りながらランガンしていくことに…









わからないことが多く、まだまだ半信半疑の釣り…

しかし、可愛いサイズだが二本のレイクトラウトに出逢うことができた。



中禅寺湖二日目。

初日に午後から攻めたエリアに入ってランガン…






この日は、とある岬の先端で一本キャッチ!

この魚の後に手応えあるサイズをヒットさせるも、
手前のブレイクに巻かれてしまい、キャッチならず…


なんとなく…だが、二日間の釣りで雰囲気は掴めた気がした。

あとはタイミングと運次第か…

この日は同行者全員が魚をキャッチすることができた。



中禅寺湖最終日。


今回のヒットルアーでもある、
MTレイクスの生みの親・ロデオクラフトの阿部さんにアドバイスを頂き、
良いポイントに入れて頂けることになった。






開始早々、ショータさんが良いブラウンをキャッチし、期待が高まる…






その後も、いたるさん、さんぺーくん、いたるさん、と…次々に竿が曲がる。






自分の竿も曲がり、この日もレイクの顔を見ることができた。


ほんと、良いタイミングで良い場所に入らさせて頂いた。


たくさんのレイクの姿が見れて満足なのだが、時合い終了まであと少し時間がある…


一番沖のブレイクめがけて大遠投!

誘いをかけてからのテンションフォール中のことだった。

一瞬だが、フッ…と、テンションが消えた。

反射的にアワせをいれると、


グググッ…


昨日と同じ感触…まるでゴミを掛けた様な。。。

冷静に考えるとレイクトラウトに違いないのだが、この時はゴミを掛けたとしか思えなかった。

50m先のボトムで掛けたため、油断できない。


幾つものブレイクを超えなけれならないため、ロッドを立て、強引に寄せにかかる。


近づいてくる…

あと少しだ…


手前のブレイクを抜けた瞬間、黒い魚体が見えた


目が合ったと同時に大暴れするが、
フックはガッチリと掛かっており、バレる心配も無い!


最後はショータさんがバッチリ決めてくれた。






よっしゃぁぁぁぁぁぁ!!!








幼い頃、魚図鑑で見て憧れた存在…レイクトラウト。

また一つ、幼少期からの夢が叶った。










まるで北米のパイクを思わせるような魚体。

渋く、黒みがかった濃い体色に黄色く染まる鰭が美しい…

今回の釣行で釣れていたレイクトラウトの殆どが回遊系個体とのことだったが、この個体は居付き系個体とのこと。

イワナの仲間であり、魚体を見るとそれに近い特徴が多々見受けられた。

鰭などのパーツ一つ一つが大きく、深く切れ込んだ独特的な尾鰭が特徴的。

大型化するトラウトで、中禅寺湖でも1mを超す個体がキャッチされているという…

この魚で67センチ。サイズ的には中型の部類だが体高が出てきている。

ある程度の長さまで成長すると、徐々に太くなっていくのだろうか。


成魚らしく、鼻の尖った雄。

非常にカッコいいその魚体にしばし見惚れしまった。


写真を撮り終え、リリースシーンの撮影に移るも、
レイクは手を振り払うように勢いよく深みに消えていった。







Rod:TULALA Glissando90
Reel:ダイワ 04セルテート3000
Line:PE1号+フロロショックリーダー16lb
Lure:ロデオクラフト MTレイクス23g(オレチャートB/ゴールド)


今回の中禅寺湖において、メインで使用したロッドはTULALA・グリッサンド90。

大型サーモンの突っ込みにも余裕で耐えれる仕様のこのモデルは、
強靭なバットのおかげで大型魚の突っ込みを止め、魚に主導権を握られることなくグイグイ寄せてこれる。
レイクトラウト自体の引きで考えるとオーバーパワーなのだが、
幾つものブレイクを越えて魚を寄せてこなければならない状況もあり、ファイト時に安心感があった。

パワフルなんだけど、柔軟なティップのおかげで、小型の魚相手でも丁寧にやり取りできるし、突発的なバイトもノセやすかった。

メインで使用した23gのスプーンをキャスト時の飛距離は80メートルほどだろうか。

9ftというレングスは抜群の飛距離を叩き出してくれるし、スプーン操作の縦さばき時にも十分なストロークをもたらしてくれた。

バックスペースが無かったり、木々が生い茂った場所でもキャストに支障は無く、振り抜きやすく、扱いやすかった。




今回のヒットルアーは全て、ロデオクラフト・MTレイクス。

中禅寺湖で実績の高いスライドスプーンで、19gと23gを場所に応じてローテーション。

カラーは派手系が◎だった。

遠投が効き、ボトム付近を丁寧にスピーディーに探っていけるため、
この釣りに対して初心者の自分でも非常に扱いやすかった。




中禅寺湖…

今回初めて訪れたのだけれど、非常に気持ちの良い釣り場だった。

ロケーションは勿論、釣り人を取り巻く環境が良い。

釣り場にゴミが一つも落ちていないし、現場で人に出逢うとキチンと挨拶をする。

当たり前のことなんだけれど、なかなか難しかったりする。

マナーを守る釣り人、
そして地元の方々の理解・協力があって成り立っている釣りなんだと改めて感じた。


「自分達は釣りをさせてもらっている。」

「ありがとう。」


いつまでも感謝の気持ちを忘れてはいけないし、
自然の中で釣りをさせてもらっている以上、守らなければならないこともたくさんあると思う。



今回の釣りのこと。

中禅寺湖のこと。

レイクトラウトのこと。




次はいつ行こうか…

いろいろなことを考えながら、帰路についた。









今回、沢山の方々のお力添えのおかげで、
憧れだったレイクトラウトに出逢うことができた。

中禅寺湖にお誘い頂き、
付きっきりでガイドして頂いた、ショータさん、マンディ関口氏。

いろいろとアドバイス頂いた、ロデオクラフトの阿部さん。

現地で途中合流した、マサくん、さんぺーくん、成田くん。


お世話になった皆様、本当にありがとうございました!