2017年6月22日木曜日

イリオモテ



八重山に来て四日目の朝一。

フェリーで西表島へと渡った。


拠点となる大原港まで石垣港からフェリーで40分ほど。

大原到着後レンタカーを借り、
第一目的地の南国渓流に向けて車を走らせた。




天候にも恵まれ、気持ちよいロケーションの中での釣りとなった。




汽水域で出迎えてくれたのはカーシビこと、ゴマフエダイ。




川を遡ると直ぐに渓流のようなロケーションに変わるが、
流れの中からはミキユーがガンガン食いついてくる。




本州だと岩魚が飛び出すような岩陰から良型のカーシビがルアーをひったくってきた。




Huerco:XT711-5S
SHIMANO:09ツインパワーSW4000XG
PE2号+フロロ5号+バクシンスナップ#1
マーゲイ・フィードポッパー70


リーフのボートキャスティングで使ったタックルを流用。

渓流域で振り回すにはかなり強めだが、
4~50クラスのカーシビやミキユーが食いついてくる可能性もあり、
ヒット後のことも考えると個人的にアリな選択だと思う。



川を遡りながら時にトレッキング。

途中、様々な生き物を観察できる。




天然記念物・セマルハコガメの姿も…




夕マズメはコンちゃんこと、
浦内川の近藤さんの船に乗せて頂きボートキャスティング。








潮が動き出してからは魚の反応も出だし、カーシビやガーラが遊んでくれた。

コンちゃん、いつもありがとうございます!




宿までの帰り道は生き物探し。

県道を走っているとヤシガニやオカガニ…時にハブなど。

いろいろな生き物を見かける。

それだけでも十分に楽しめるのだけれど…


6月11日20時48分…イリオモテヤマネコと遭遇。


上原から大原までの帰り道、県道沿いのとある牧場横を車で走行中の出来事だった。


ライトで照らした瞬間、ガッツリ目が合ってしまったのだけれど、
尻尾が特徴的で先端まで太く、子顔でズングリした体系。


パンフレットやポスター等々、西表に来て飽きるぐらい見ていたその姿…


「…ヤマネコや!!!」


車停めて追いかけたけれど、
発見地点に駆けつけた時には既にその姿は無かった。





夜行性のイリオモテヤマネコ。

彼らと遭遇機会はやはり暗くなってからが多いらしく、
島民の方も夜間、県道を走行中に稀に見かけることがあるとのこと。

哺乳類・鳥類・両生類・爬虫類・魚類・甲殻類・昆虫類…

多種多様な小動物を捕食するとされているイリオモテヤマネコだが、
餌となる生き物が多く集まる水辺を主な餌場としており、
人の生活圏の水田や田畑なども彼らにとって格好の餌場となるようだ。

後で調べると今回目撃した地点は過去に目撃例の多い場所とのことだった。


意外にも人の生活の裏側でひっそりと暮らしている存在。

こういった動物は探すとなかなか出逢いにくく、
今回のような思いがけないタイミングでバッタリ…といったケースが多いかも。笑


近年、観光地として人気の高い西表島だが、
観光客の増加と共にイリオモテヤマネコと車の接触事故が多く報告されている。

昨年度、車の接触によるイリオモテヤマネコの事故死が6件…

島内の生息数は100頭前後と推測されており、この数字はなかなか深刻な問題だ。

イリオモテヤマネコ以外にも、
希少なカンムリワシやセマルハコガメが事故に巻き込まれる事例も多々あるようだ。


*西表島内は速度制限が40㌔。


今回のようにレンタカーを利用して移動される方も多いかと思われますが、
その際は速度制限を守り、気をつけて走行していただければ幸いです。



それにしても今回はとても運に恵まれているな…

この日は興奮し過ぎてなかなか眠ることができなかった。


西表に関しても既に初日で満足してしまったのだけれど、
西表島での滞在は残り二日。


のんびり楽しもう…

2017年6月21日水曜日

俺のコバンザメはどこや…!?



「コバンザメが釣りたい!」

誰よりもコバンザメを愛する、いたるさんの夢を叶えるために…笑

今回もリーフでキャスティングゲームを楽しんできました。

いつもお世話になっている、
たいらファミリーの平良さんの船で出撃!

天候も良く、終始楽しめた今回でした。




アカジン@スジアラ




ヒシヤマトビー@イッテンフエダイ




タカバーミーバイ@ツチホゼリ




ウムナガー@キツネフエフキダイ




カーハジャー@クマドリ




フナヒッチャー@コバンザメ




チムグチャー@ムネアカクチビ




ナガジューミーバイ@オジロバラハタ




アヤビタロー@アミメフエフキ





クチナジ@イソフエフキ





Huerco : XT711-5S
SHIMANO:09ツインパワーSW4000XG
PE2号+フロロ60lb+バクシンスナップ♯2
ビーフリーズ78LB、激ブル21g






Huerco : XT611-4S
SHIMANO:09ツインパワーSW4000XG
PE3号+フロロ80lb+バクシンスナップ♯2.5
ハードコア ヘビーシンキングミノー70、スピンガルフ30g








上にも写真載せてますが、
今回の本命・コバンザメは自分に釣れてしまうという…

狙ったわけでなく、本当に偶然。

自分はタマンが釣りたかったんです。


いたるさん本当にスンマセン…笑




いたるさん:「俺のコバンザメはどこや…!?」

ぬぅ…まぁ、
「コバンザメを背中に貼り付ける!」

という第二目標は叶ったのでとりあえずOKということで…ダメ??笑


また次回頑張りましょう!




ぺス:「タマン釣りてーーー!!!」

いたるさん:「コバン釣りてーよーー!!!」

平良さん、
無茶振りな要望に対応して頂き、ありがとうございました。

タマンとコバン狙いで、またお邪魔させて頂きます。笑




今回釣り上げた魚は近くの居酒屋さんに持ち込ませていただき、みんなで美味しく頂きました。

魚を捌いてくれたジュンちゃん、本当にありがとうございます!!!


食後はジュンちゃん、いたるさんと共に島内探索へ…






ヤエヤマイシガメ(ミナミイシガメの亜種)とヤシガニがトコトコ歩いてた!

八重山楽し過ぎる!でも寝る間が無くて困る!笑

2017年6月19日月曜日

ゴシキタメトモハゼ。



今年に入って二度目…

LCCのおかげで関西からアクセスしやすく、
ホーム感覚で通ってしまい、八ヶ月で四度目。

気がつけば二ヶ月に一回ペースで足を運んでしまってる八重山諸島。笑


往復1万6千円で行けてしまうので、
どこかへ車で遠征するよりも安かったり…笑


さてさて、
今回もいつも通り、ピーチの便で関空から石垣空港へ…

一日早く現地入りしていた、いたるさんと合流。


いたるさんは今回が初八重山ということで、
先ずはショアからいろいろな魚を釣っていただこうと目論んでいた。


釣り場を目指すも、移動中にスコールに遭遇。


激しい雨の影響で、
釣り場となる小河川はあっという間に増水&ドチャ濁り。。。


早々に心折れそうになったが、こういうタイミングだからこそ狙えるピンも。

心当たりのあったポイントに向けて車を走らせた。


前回の釣行時に見つけたポイントなのだが、水深が浅く水質も比較的クリア。


魚が潜んでいるが、警戒心が強く、
普段はなかなか食いついてくれないカバー絡みのポイントだった。


この日は雨の影響で増水+ささ濁り。
そして流れ込みができ、一級ポイントと化していた。


状況的にトップでは厳しかったため、
派手系ワームのジグヘッドリグで、流れ込みやボサ周りを丁寧に攻めていく…

流れ込みの濁りの境目付近に投入。

中層をスイミングさせ、着底後に押さえ込むようなアタりがあった。


アワせをいれると飛び出したのは、良型のタメトモ…いや、なんか違う!!!


チラッと見えた魚体に違和感を感じ慎重にファイト。


…ゴシキや!!!




姿を現したのはゴシキタメトモハゼ。

八重山に通いだして以来、ずっと探していた魚だった。

まさかこのタイミングで出逢えるとはな…

自己開拓の末に出逢えた嬉しいイッピキに、思わずガッツポーズを決めてしまった。笑


それほど魚をキャッチしたことのあるポイントではなかったが、
増水と濁りの影響がプラスになっているらしく、魚の気配ムンムン。


まだまだ魚が出そうだ…


中型のビニール袋で一時的に魚をキープし、
高ぶる気持ちを抑えながらもう一投!




同じピンにワームを落とし込むと、再びアタって今度はタメトモハゼ。


嬉しすぎる…


タイミングよく両種の良型が釣れてくれ、
両種を見比べながら観察することができた。




ゴシキタメトモハゼ(上)とタメトモハゼ(下)


見た目の違いで言えば…

タメトモハゼには尻鰭に黄色の帯が一本の入るが、ゴシキタメトモハゼは黄色の帯が二本。
ゴシキタメトモハゼの体表中央より下部に黒褐色線が存在するが、タメトモハゼには存在しない。


などと言ったかんじなのだけれど、
実際に二種を並べ比べるとかなり違った雰囲気だった。


タメトモハゼと同じく、純淡水域に棲息するゴシキタメトモハゼ。
タメトモハゼよりも生息数はかなり少ないらしい。


二匹を元いた場所にリリースすると、ゆっくり深みへ帰っていってくれた。


十分に満足してしまったのだけれど、天気が良くなったので釣り再開!笑


汽水域に移動すると…




今回も元気よく出迎えてくれた。

相変わらずカッコ可愛いホシマダラ。

この魚を釣ると八重山来ました!って感じがするねー笑










八重山が今回初めてのいたるさん。

ミキユー、タメトモ、ホシマダラをキャッチ!

八重山が初のいたるさんにはこの三種を是非釣ってほしかった。

オマケに良型のミナミクロダイも…




とりあえず、ガイド成功かな??




Huerco:XT511-5S
SHIMANO:08バイオマスターC3000
PE1号+フロロ8lb+バクシンスナップ#00
グラスミノーSS+1.5~2gジグヘッド、ショアーズポッパー
ベビーポッパー、プガチョフコブラ60


別の日にはこの釣りのエキスパート・岡田さんともご一緒させて頂きました。












岡田さんにガイドしていただき、
いたるさんはコトヒキやターポン、タメトモ。

そして自分はミキユーやホシマダラ、
そして石垣初のタイワンドジョウをキャッチ!

岡田さんも良型のターポン、ミキユーなどを釣られてました。


慣れ親しんだライヒーだけど、
石垣島で…っていうこともあり、非常に嬉しいイッピキでした。


岡田さん、お忙しい中、
お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

2017年6月16日金曜日

ワレテマスカ??





第四のナマズかもしれないタニガワナマズ(仮称)。


「中西君、タニガワナマズって知ってます??」


目をキラキラさせながら、興味深い話を聴かせてくれた山根兄弟。


マナマズのようでイワトコナマズにも見える…

パッと見の外見上の違いは非常に曖昧で、あくまで感覚的な判別しかできなかった。

そう、あのナマズにを釣らせてもらうまでは…










ミミズをブッこみ、ワクワクしながらチルに待った。

あのアツい夜を忘れることはないだろうな…




kimiくん、素敵な魚に出逢わせてくれて本当にありがとう。


詳しくは下記のリンク記事を是非読んでね!


モンスターズプロショップ:新種ナマズ!タニガワナマズ(仮称)は日本で4種目となるのか!?

~図鑑に載っていないナマズを追った日々~

↓↓↓



釣獲者ブログ

↓↓↓